ワーホリなどで、ジャパレス(日本食レストラン)に働こうと思っている人も多いかと思います。
しかし、日本食レストランで働くのは、極力避けた方がいいでしょう。

お金がないけど留学したい?それならファームステイ・ワーホリがおすすめ
留学したいけど、お金がない? お金がなくても、留学する方法はいくらでもあります。 エクスチェンジ 宿 旅人がよくやっているのが、宿の掃除や受付をする代わりに、宿代を無料にしてもらう方法。 これでまずかなり節...
チップは回収される?
管理人もほんの一瞬だけ、ジャパレスで働いたことがあるのですが、なんとチップは回収させられていました。
チップはそもそも、客がサーブする(サービスをする)人にお礼として渡すもの。
もしチップを回収させられるような場所働いているのであれば、別のところで働いた方が、額面の給与はよくても、実際にもらえる金額は上がるかもしれません。

ワーキングホリデーは辞めたほうがいい?ニュージーランド とオーストラリアの違い〜ワーホリに行くとしたらどっち〜2019
ニュージーランド とオーストラリア、日本にいるとどっちも英語園で南半球、大して変わらないのではと思ってしまいます。 実際に行ったことがある管理人が、違いをまとめていきます。 ニュージーランドは、観光ビザの申請...
欧米圏ではチップは当然の文化
欧米圏といっても、実は我々が思っているよりもそれは広い。
というのは、まずニュージーランドとオーストラリアのオセアニアは、
現在でも完全にイギリス統治下と考えて良い。
またアフリカも南米も、基本的に支配構造はヨーロッパの植民地時代から変わっていない。
支配層の上には白人がいて、一般の人々はヨーロッパ・アメリカの商品を買わされる。
そう、根本的な支配構造は、16世紀の大航海時代から何も変わっていないのだ。
話がそれてしまったが、チップの文化はアジア以外はあると思った方がいい。
チップを回収するようなところでは働いてはいけない。
現地の人を雇っていない?
ジャパレスでありがちなのが、現地の人を雇っていないこと。
現地の人を雇わずに、ワーホリワーカーしか雇っていないようなところも注意が必要です。
ワーホリワーカーしか雇っていないようなところは単に安価な労働力に依存している傾向があるといえます。