大不評のスタバでマック叩いているヤツに関してまとめていきます。
カネがない
コーヒー1杯300円もするスタバで、無駄に高いマックを叩いているから、もしかするとお金があるヤツに見えるかもしれません。
しかし実はカネがないからスタバでマックを叩いているのです。
というのも、スタバに行くのも別にコーヒーを飲みに行っているわけじゃなくて、あくまでもインターネットを使いに行っているだけなのです。
自分は自宅のネット回線を引いておらず、インターネットは完全にカフェに依存した形態をとっていました。
たしかにモバイルルーター等を契約すればいいのですが、仮に契約してもネットサーフィンをいつまでもしまうため、結局カフェのネットを使うのが一番効率がいい、という結論に至ったのです。
なのでスタバにコーヒーを飲みに行ってる人間からみると、ものすごい邪魔なのも理解しているつもりです。
なんでマックなのか?
パソコンがマックなのはもちろんブランド面が大きく、クソパソコンを買って買い直すと行ったリスクを回避しているためなとなります。
マックでしかインストールできない、アプリもあります。
しかし最近ではレノボやマウスコンピューター、LGといった安価でも定評のあるPCが増えているため、マックとしての付加価値が確実に下がってきています。

何やってるの?
スタバでマック叩いているヤツって一体何をやってるんでしょう。
仕事
まず単純に仕事をやっている人が一番多いのではないでしょうか。
プログラマーやWebデザイナーといった職業が一番多いでしょう。
勉強
私がまだプログラマーを目指していた頃、スタバでマック叩いてプログラムの勉強していました。
家だとついついサボってしまうんですよね。
ネットサーフィン
スタバでマック叩いている人の中には、ネットサーフィンをしている人はいるでしょう。
またフリーランスとして独立していても、息抜きと称してネットサーフィンをやっている人も、もちろんいるでしょう。
自分に酔ってる?
スタバでマック叩いているヤツウザいっていわれているのは、実は日本だけではありません。
実はドイツ人に直接言われたことがあります。
”スタバでマックやっているヤツって、ただ自分に酔っているだけだよね?”って。
まあそれが全くないかと問われれば、ウソになります。
しかし1番の理由は、家だと作業に集中できないから、です。

コーヒーは100円で充分
個人的にコーヒーは、コンビニの100円コーヒーで十分と考えています。
コーヒーの味の違いは大して分かっていません。
しかし北欧のコーヒーはおいしかったです。

ドトール・タリーズ・ベローチェは?
個人的には他のカフェに不足がなければ、それで十分だと考えています。
しかし、スタバ以外のカフェは案外不備があることも多いのです。
Wifiや電源がなかったり、wifiの設定が微妙に煩雑だったりします。
そうすると最終的に設備の不備が少ない、スタバに行くことになるのです。
絶大なる信頼

メキシコ・カンクンのスタバにて
私はバックパッカーなのですが、海外でもスタバに行くことは多いです。
なるべく現地のカフェに行きたいとは思っているのですが、長居したり、wifiや電源が整っていないことが多いので、結局スタバに行くことが多いです。
何やってんの!?と聞こえるようにいわれる
日本に限らず、スタバでマック叩いていると、本人に聞こえるぐらいの声の大きさであの人何やっての?っていわれます。
確かに混んでるカフェでやられるとウザがられるのも分かるのですが、空いているときにやっているのは見逃してほしいものです。
そんなにウザいと思うなら、ヒソヒソいわないで本人に直接言ってほしいものです。
というかあんたは英語しか話せないのか?
もうアップル製品は買わない
今までのアップル製品は、革新的なものが多かったですが、カリスマCEOことスティーブ・ジョブズが亡き後のアップルは、単に高いだけの製品しか発売できなくなってしまいました。
今のアップル製品は、他の製品よりは高いくせに品質は他と変わりません。
