旅好きな人が一度は夢見る、一生旅人。
今回はそんな夢のような話をしたいと思います。
無能/ニート/無職の生き方。お金を稼がずに生きていくには~本能のおもむくままに生きろ~
ブロガー
誰もが一度は考える、ブロガーで食ってく方法。
大半の人は実践せずに終わり、実践した人は短期で辞めていく世界です。
長期継続できないとブロガーになることは厳しいですが、それはどんなことにもいえるので、まずはブログで長期継続してみるのもいいかもしれません。

エクスチェンジ
滞在費や食費を無料にしてもらう代わりに、掃除や家事などの雑用を行います。
これは英会話学校も行っているので、英語を学びたくてもお金がないという人にもおすすめです。

ファームで働く
上の項目と被るのですが、ファームで働いて滞在費や食費を無料にしてもらったり、場所によってはお金をもらえます。

特にカナダやオーストラリア・ニュージーランドでは収穫の時期があり、ハイシーズンになると月50万円を稼ぐ人もいるようです。
ただノービザで就労するのは、もちろん違法行為になりますので、その辺は自己責任で行ってください。
シーズン中に渡航する場合、荷物の中はもちろん、パソコンやスマホの中身を見られ、内容次第では日本に強制帰還といったことは珍しくありませんので、注意が必要です。

日本で短期集中で働く
最もメジャーなやり方といえるでしょう。
日本は物価の高い国となりますので、アルバイトだけでも結構稼げます。
日本で短期的に働いて、物価の低い国で悠々と暮らす。
旅人の中では結構普通な過ごし方といえるでしょう。
現地で日銭を稼ぐ
見出しでは日銭と書きましたが、実際に稼いでいる人は、日銭以上のお金を稼いでいる人も多いです。
SUSHI(ライスボール)を売る
すしといっても実際はおにぎりなんですが、SUSHIといった方が通じるので、SUSHIといって売った方がいいっでしょう。
SUSHIはもやは日本人だけが食べるものではなく、全世界の人が食べるものです。
特技で稼ぐ
楽器を演奏する
ギターで稼いでいる人もいるようです。
ジャグリングをする
中南米では、信号待ちでジャグリングなどをして稼いでいる人もいます。
アクセサリーを売る
アクセサリーに限らず、写真を売ったりするのもいいでしょう。
マンガ家志望の人では、現地でマンガを即興で書いて稼いでいる人もいました。
一生旅人まとめ
いかがでしたか?
旅人として一生、生きていく方法をまとめました。
変に難しく考えるのではなく、シンプルに考えることが大事かもしれません。
旅人を否定してくる人は少なからずいるので、そういう人たちとは距離を置く必要がありそうです。
