この記事ではマルチ商法の実例を書いていきたいと思います。
マルチとは? ネットワークビジネスで成功するには~ネットワークビジネス成功者に話を聞いてみた~
ネットワークビジネスとは
ネットワークビジネスとは、マルチやネズミ講といった、連鎖式販売取引の総称を言います。
マルチとは?
マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。表向き合法であるマルチ商法を謳う組織でも、違法となるネズミ講と判断された事例も多い。
引用:Wikipedia
まずマルチ商法とは、正式には連鎖式販売取引といい合法であるということです。
宗教・占いにはまる人の特徴(スピリチュアル・カルト・新興宗教)〜なぜ宗教にハマるのか〜
ネズミ講とは?違いは?
一方で連鎖式販売取引のうち、法外な商品価格設定などの
違法行為を行なっているのがネズミ講
と呼ばれるものであり、マルチ商法と似て非なるもののようです。
マルチとの決定的な違いは、ネズミ講は実体のない商品を売りつけるものをいいます。
ねずみ講で国家破綻まで追い込まれた国
なんと、ねずみ講で国家破綻まで追い込まれた国があります。
かつて社会主義国家だったアルバニアが、ソ連崩壊と共に民主化され、それと同時にねずみ講が入り込んできました。
そして国民のほとんどがねずみ講に熱狂し、そしてその大半が自己破産に追い込まれ、国家存亡の危機に瀕してしまったそうです。
ねずみ講、国家存亡の危機まで追い込むなんて凄まじい力を持っています。
MLMとは?
”マルチ”の元来の、Multi-Level Marketingの単語のそれぞれの頭文字を取ったもの。
Multi-Level Marketingの、最初のMulti(マルチ)を取ってカタカナにしたものが、
日本語でマルチと呼ばれるようになりました。
マルチ商法の具体的な法人
アムウェイとは?
アムウェイとは最も知名度のある、連鎖商法を業務形態としているアメリカに本社をおく会社をいいます。
リゾネットとは?
リゾネットは旅行系会員サービスで、
会員を連鎖商法にて勧誘する方式を取っている会社になります。
入会金と月々の会員費を支払い、さらにビジネス会員(勧誘できる会員?)になるためにはさらにお金を支払わなければいけないみたいなのですが1人勧誘するごとに3万円もらえるというシステムみたいです。
提携しているリゾートホテルやツアーも格安で利用できるとのことです。
引用:yahoo
一人勧誘するごとに月3万円もらえる仕組みで運営しているようですね。
マルチ商法の具体的な事例
勧誘体験談1
実は私の職場にアムウェイに勧誘された人がいました。
彼は知り合いに紹介された女の子に”パーティ”に誘われて、
はりきって行った先は、新宿近くの超高層マンションの高層階だったそうです。
途中までは普通の立食のパーティーだったようですが、
途中で別室に連れて行かれて、アムウェイの勧誘が始まったようです。
- 夢はないのか
- お金持ちになりたくないか
- 成功したくないか
上記3つを軸にした勧誘を受けたようです。
本人はアムウェイという存在も知っており、興味も全くなかったため、
丁重に勧誘を断りその場を去ったようです。
勧誘体験談2
海外求人を掲載したMixBというサイトがあり、そこで以下のような掲載がありました。
この年末年始、
好きな時間に
好きな場所で
好きなだけお仕事をしながら、
“人生を激変させたい方!”
私とチームになって
一緒にお仕事をしませんか?[仕事内容]
– 旅行会社の広告・デザイン
– 規定文章のコピーアンドペースト・拡散[就業時間・就業場所]
– 完全自由(インターネット環境があれば、パソコンまたは携帯で作業可)[給与・賞与]
– 完全歩合制
– 個人評価・チームの総合評価により変動
※1ヶ月目で10万円以上も可。早い方で1年後に日本の平均収入をはるかに超える方も!!
※一定の成果を出した方には「権利収入」が発生するため、”遊んでいる間”も、”寝ている間”でさえも給与が発生するようになります!
※ドイツで働きながら、給与は日本円での受け取りも可!!
※現在キャンペーン期間中のため、57,000円相当のプレゼントのチャンスがあり!!まずはお仕事の詳細に関する動画をご確認いただき、第一次面接を受けていただきます。
ご興味のある方は直接LINEに登録し、動画をご請求ください。
引用:MixB
投稿自体は問題ないのですが、30の広告のうち17の同様の広告が掲載され、完全にスパム状態となっています。
マルチ商法は自分が勧誘した会員が、新たに会員を獲得していけば本人も報酬が高くなりますが、逆に会員を全く獲得できなければ無報酬となってしまいます。
マルチ商法の会員になったら、大抵は新会員獲得のため躍起になり、前述サイトがスパムのような状態となってしまうのも当然の結果と言えます。
注意点
マルチは思ったよりも身近に存在しています。
また、Tinderにはマルチの勧誘目的で使っている人も多いようです。
マルチとは? ネットワークビジネスで成功するには~ネットワークビジネス成功者に話を聞いてみた~
まとめ
マルチは合法ですので、マルチのイメージは悪くても一種の業務形態として認められています。
仮に勧誘されたとしても、単に断ればいい話だけのことです。
また完全に歩合制となりますので、現職が営業でかつ営業成績がいい人は、むしろマルチ商法の方がより多く報酬を受け取れる場合があるでしょう。
ネットワークビジネスは、新興宗教と類似しています。
なぜ人はカルトにはまるのかまとめました。
コメント