かつて坊主だった私の髪も、肩の長さまで伸びてきました。
そして髪が長くなってくると、困るのが抜け毛。
排水口のつまりの原因、あるいは家のほこりと絡まって、家が汚くなってきます。
今回はそんなやっかいな抜け毛に関してまとめていきます。
抜け毛の量
普段、1日に抜ける髪の毛の量は約80~100本程度と言われています。
しかし、季節の変わり目である春先や秋の初めは約150~200本抜けるともいわれています。
なんと毛は1日に100本も抜けるようです。
抜け毛が多いと思っていても、100本抜けるのが普通なのであれば、恐らく思い過ごしが多いような気がします。
季節
季節の変わり目である春先や秋の初めは約150~200本抜けるともいわれています。
なんと、季節の変わり目だと、最大で200本!
これなら、普段から抜け毛が気になる人でも、仕方ないのかもしれません。
お風呂の抜け毛がひどい?
お風呂の排水口に、抜け毛が多く詰まってしまって悩む人も多いでしょう。
抜け毛自体が多いのは、特に気にする必要はありませんが、できるだけ排水溝に流れる量は減らしたいものです。
それを防ぐには、どうやらお風呂前のブラッシングがいいようです。
お風呂前後のブラッシング
ブラッシングは髪そのものよりも、頭皮へのマッサージ効果があるようです。
代謝が悪いと抜け毛が多くなる可能性があります。
抜け毛が気になる方は、頭皮をマッサージするように髪をとかしましょう。
また、お風呂で髪が抜けるのが多いのではなく、既に抜けている髪が、洗髪によって流れ出されるだけです。
お風呂に流れるのが嫌であれば、やはりブラッシングするべきでしょう。
新陳代謝を上げる
いくら時代が高度化したからといって、人間は動物であることに変わりありません。
代謝が悪くなると髪の毛だけでなく、体の機能が低下します。
髪の毛も体の代謝が落ちることで、髪の毛まで栄養が届きにくくなり抜けやすくなります。
できるだけ1日1回は運動するようにしましょう。